トイレの黒ずみ掃除の基本は塩素系漂白剤!溶かして落としてすっきりきれいに

スポンサーリンク


トイレは1日のうち1度は必ず使う場所です。
臭いがこもりがちだからこそ、きちんと掃除したいですよね。
とは言え、特に一人暮らしの場合は『使うのは自分だけだし』と油断しがちです。
掃除を後回しにしているうちに、いつの間にかくっきりとした黒ずみが
ついてしまった経験のある人もいるのではないでしょうか?

もしも黒ずみがついてしまった場合には、塩素系漂白剤を使いましょう。
おすすめは、先端ノズルがまがったジェル状のタイプです。
刺激臭が苦手な方は、臭いを抑えた製品もありますので、それを選択すると良いでしょう。
ただし、臭いが少ない場合でも、掃除の際は換気を忘れないでください。

●黒ずみの原因

黒ずみは、水に沿う形で丸く表れる形が多いですよね。
俗にいうサボったリングです。
その他にも、便器の横から水が流れるタイプの場合、
水の流れに沿って黒い線ができることもあります。
この黒ずみの原因は、カビや尿石、水垢になります。

とは言っても、掃除の直後に黒ずみができるわけではありません。
まずは水の流れに沿って、便器に水垢がついたり、尿石がついたりします。
その上にホコリが溜まり、湿気が多いトイレの環境の中で、
カビ菌が繁殖して、黒ずみになってしまうのです。

多孔質構造の水垢や尿石の中にカビが入り込んでしまっているために、
黒カビが出てしまうと落とすのが難しくなります。

●黒ずみの第一選択は塩素系漂白剤

黒カビ落としに最適なのは、何と言っても塩素系漂白剤(塩素系アルカリ性洗剤)です。
水垢や尿石を溶かして落とすとともに、カビの細胞を分解してしまいます。

また、漂白剤としての効果で黒ずみを漂白してくれます。
ただし、独特の塩素臭があるため、使用する時には換気を忘れないようにしましょう。
また、毒性の強い塩素ガスが発生するため、絶対に酸性の洗剤と混ぜないでください。

●トイレ用の塩素系洗剤の選び方

トイレ用の塩素系漂白剤には、色々なものがあります。
選ぶときは、次の点に注意してみましょう。

ポイント①:汚れへの密着度の高いジェル状の製品を選ぶ

水垢、尿石は硬い汚れですから、洗剤が汚れの内部に浸透するまで時間がかかります。
サラサラの洗剤よりは、ジェル状の洗剤を使った方が、汚れに密着しやすいという
メリットがあります。とは言え、サラサラの洗剤を使えないというわけではありません。
粘度の低い洗剤を使う場合は、汚れに沿ってトイレットペーパーをあてて、
その上から洗剤を染み込ませて浸透を待ちましょう。

ポイント②:先端ノズル式が曲がったタイプの容器を選ぶ

トイレ掃除では、先端ノズルが曲がったタイプの容器を使うと良いでしょう。
汚れに直接狙い撃ちできますし、便器のフチの汚れに届きやすくなります。

ポイント③:臭いが苦手な人は塩素臭を抑えた製品を選ぶ

塩素系洗剤にありがちな独特の刺激臭が苦手という方は、
刺激臭を抑えた商品もあります。パッケージに記載されていますので、
選んで買うようにしましょう。なお、注意いただきたいのは、
臭いが少ないからと言って、換気が不要というわけではないということです。
しっかり換気しながら使うようにしてください。

●トイレ洗浄剤を使っている人も黒ずみに注意

水洗トイレが一般的になった現在では、
タンクに置くタイプやスタンプタイプのトイレ洗浄剤などを使う人も多くいます。
とても便利な商品なのですが、自動的に便器を洗ってくれるからと、
便器をこすり洗いする頻度が下がりがちです。

洗浄剤は、確かに菌の繁殖を抑える効果がありますが、永久的なものではありませんし、
便器に汚れが付きにくいと言うだけで、全くつかないというわけではありません。
尿跳ねを予防する効果もありませんので、定期的にこすり洗いをしないと、
黒ずみが現れることがあるので注意しましょう。

●月に1回は床や壁を掃除しよう

便器の黒ずみ掃除を頑張っている場合でも、なんとなく臭い…ということがあります。
これは、壁や床に尿が飛び散ってしまっているからかもしれません。
最低月に1回は、トイレ全体を掃除しましょう。

●まとめ

トイレの黒ずみ掃除についてまとめました。
黒ずみは出ないように掃除するのが良いのですが、
出てしまったら、塩素系の漂白剤を使って落としましょう。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です