子育て中の悩み。幼稚園・保育園前の保護者の8割は不安を抱えている!?

スポンサーリンク


子供の成長はあっという間です。
少し前まで寝返りすら打てなかった子供が、
いつのまにか保育園や幼稚園に通い出す年齢になっていたりします。
いままでいつも家で一緒に過ごしていたのに、急に何時間も
別々に過ごすようになるのですから、不安もつきものですよね。

特に幼稚園の場合は、教育カリキュラムが園によって大きく異なるため、
ついていけるのだろうかという悩みを抱える親御さんも多いのではないでしょうか。
実際のところ、2016年にベネッセが行ったアンケートによると、
8割の人が「不安がある」と回答していたようです。

ただし、通い出してからは「困ったことはない」という回答数が
最も多くなっていますので、子供は親が思っている以上に順応力が高いようです。

●子供の入園前は不安でいっぱい

>約8割が悩み・不安を抱えている

保育園・幼稚園への入園は喜ばしいことですが、悩みがあるのは当然のことです。
これを裏付けている結果があります。
子育て・教育情報サイトを運営するベネッセが、2016年に実施したアンケートです。
保育園・幼稚園入園前の子供を持つ1804人の保護者に、
心配事があるかどうかのアンケートを行ったところ、全体の79%が「ある」と回答しました。
どんな点が心配なのか、1位から3位までをご紹介します(複数回答可)。

1位:嫌がらずに登園できるか
2位:友達ができるか
3位:集団行動ができるか

最も多かった答えは「嫌がらずに登園できるか」という回答です(996人)。
これは、実際に多くの方が悩むことになります。
いつも一緒にいたパパ・ママと離れるわけですから、
不安を感じるのは当たり前と言えるでしょう。

「ならし保育」が用意されている園もあるのですが、その期間が終わっても
いつも朝ぐずってばかりという子供もいます。
その子の個性にあわせて、少しずつ不安を取り除いてあげると良いでしょう。
1位とほぼ同じ回答数だったのが「友達ができるか」というものです(966人)。

今までは親を介した友達が多かったものと思いますが、
これからは自分で友達作りをすることになります。
いつも見守っていられない分、不安に思うのは当たり前といえそうです。

>入園後は「困っていることはない」という回答が最多

入園前は8割の人が不安や心配事を抱えていましたが、
入園後はどうだったのでしょうか。

回答を見てみると「入園後に困ったことはない」という回答が
最も多くなっています(614人)。
子供の順応力は、親が思っている以上に高いと分かる結果ですね。
ただし「登園をいやがる」「パパ・ママと離れるのをいやがる」という回答は
併せて819人に上ります。

実際のところ、子供の年齢が低いほど順応力が高いため、
低年齢で預け始める保育園よりも、幼稚園の子供の方が、
長い期間にわたって登園をいやがる傾向にあるようです。

>どうやって克服した?

行き渋りや朝起きられないといった困りごとを解決するために、
親はどのようにしたらよいのでしょうか。

最も多かった回答は「慣れるのを待つ」(942人)
次いで「話をする、諭す」が522人でした。
次の回答が「特になし」(484人)ですから、
結局のところ「慣れるのを待つ(なにもしない)」が1426人と、
大多数であることが分かります。
子供が順応するまで、親も子供も我慢の日々が続きますね。

●不安を抱える子供にはたっぷりの愛情を

「慣れるまで待つ」という回答が大多数とは言うものの、
子供の不安を少しでも取り除く努力はしたいですよね。
次のことを心がけて子供と接すると良いでしょう。

1.スキンシップを多くしてたっぷりと甘えさせる
2.保護者自身が不安をなくして園生活にポジティブなイメージを植え付ける
3.子供ができたことをほめてあげる

子供の不安は親が思っている以上に深刻な問題になることがあります。
「あなたのことを見ているよ」「あなたのことが大好きだよ」と
日々伝える努力を忘れないようにしましょう。

●まとめ

保育園・幼稚園を前にした子育ての悩みについてまとめました。
やってみる前は不安でも、実は意外とうまくいくということは多いようです。
保護者は、必要以上に不安がらないようにしつつ、
毎日寂しさと戦う子供に、十分な愛情を示してあげるようにしましょう。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です