スポンサーリンク
お風呂の鏡はどのように掃除していますか?拭くだけだという人も、
掃除はしたことがないという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
お風呂場の鏡の汚れは、皮脂や石けんが付着したことによる表面の曇りや、
水道のカルキ成分によるウロコ状の汚れです。皮脂や石けん汚れに伴う表面の曇りは、
重曹やメラミンスポンジを使って、表面を軽く研磨して落とすのがおすすめです。
また、頑固な水垢汚れは、酸性の洗浄剤を使って柔らかくすることで落とすことができます。
なお、お風呂のあとは、鏡についた水滴が蒸発する前に、拭きあげておきましょう。
●お風呂の鏡の掃除方法
>水垢汚れ
水垢汚れは水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムと言ったカルキ成分が
固まったものです。うろこ状の白い模様がついた鏡表面を思い浮かべると良いでしょう。
これに石けんカスが付くと、さらに落としにくい汚れになります。
これらの汚れはアルカリ性なので、酸性の洗浄剤を使って柔らかくしてから
落とす方法が一般的です。クエン酸スプレーを使うと簡単ですが、それ以外でも、
レモン汁や、レモンの皮、2倍に希釈した食物酢(調味料が入っていないもの)を
使うことができます。
>>クエン酸スプレーを使った水垢落とし
①水100mLに対し、クエン酸小さじ2分の1を入れてかき混ぜてクエン酸水を作り、
スプレーボトルに入れる。
②ウロコ汚れがついている場所を中心に、鏡全体に満遍なくクエン酸水を振りかける。
③クエン酸水をキッチンペーパーに吸い込ませたもので鏡表面を覆い、
上からラップを貼り付けて30分から1時間ほど放置する。
④ラップを取りはずし、くるくると巻いてたわし替わりとし、柔らかくなった水垢を
こそぎ落とす。水垢が硬い場合は、再度クエン酸スプレーでパックするか、
メラミンスポンジを使っても良い。また、研磨剤として歯磨き粉を使うのも可。
ただし、表面に傷をつけないよう力加減に注意すること。
⑤鏡表面の水分を拭きとる。
>皮脂・石けん汚れ
皮脂・石けん汚れは酸性の汚れです。アルカリ性の洗浄剤を使って落とします。
100均にある重曹や炭酸ソーダを使うと良いでしょう。
特に重曹は、水に溶けにくい性質から研磨剤としての効果も期待できます。
ただ、石けん汚れは水垢ほど頑固な汚れではないので、
水を付けたメラミンスポンジでこするだけでも十分きれいになるはずです。
新聞紙を使った方法もおすすめです。
以下では、重曹を使った方法と新聞紙を使った方法をご紹介します。
>>重曹を使った皮脂・石けん汚れ落とし
①水100mLに対し、重曹小さじ1を入れてかき混ぜ、重曹水を作る。
②重曹水をキッチンペーパーに吸い込ませたもので鏡表面を覆い、
上からラップを貼り付けて30分から1時間ほど放置する。
③スポンジを使いながら全体を洗い流す。
④鏡表面の水分を拭きとる。
>>新聞紙を使った皮脂・石けん汚れ落とし
新聞紙についているインクは、脂分を吸い取る性質があります。
新聞紙をぐしゃぐしゃに丸め、少しだけ濡らして表面をこするのがおすすめです。
簡単な皮脂汚れなら、これだけでも十分です。
●お風呂の鏡を曇らないようにしたい
折角きれいにした鏡は、なるべく曇らないようにしたいですね。
ガラスが曇る原因は、ガラス表面についた汚れに水滴が付着し、
それが光を乱反射するからです。かといって、お風呂の最中に
すべての水滴を取り除くことはできません。
曇り止めの方法としては、鏡についた水滴が光を反射できないように、
鏡表面の親水性を高めてしまうことです。手軽な方法としては、
石けんやシャンプーを表面に塗るだけで構いません。
ただし、毎回洗い流すのを忘れないでください。
それらが面倒だという場合は、市販の曇り止めスプレーやフィルムも
あるので試してみてください。
●まとめ
お風呂の鏡の掃除方法についてまとめました。
使い始めた当初はきれいだった鏡が、だんだんと白く曇っていくのは悲しいですね。
酸性とアルカリ性の洗浄剤を使って、しっかりと汚れを落としてあげましょう。
スポンサーリンク
コメントを残す