ステンレスのくすみの掃除には重曹とクエン酸!水垢と石けんカスを除去!

スポンサーリンク


当初は輝くばかりだったステンレスも、使い込んでいくうちにくすみが発生して、
新品の頃のような美しさは保てなくなってしまいます。
このくすみの主な原因は水垢と石けんカスによるものです。

水垢にはクエン酸(もしくはお酢)、石けんカスには重曹を
使った掃除がおすすめです。

また、指紋等が付着してくすみが出ている場合は、メラミンスポンジだけでも
十分効果が期待できます。

●ステンレスのくすみの原因

ステンレスがくすんでしまう原因は、大きく分けて二つあります。
それは、水垢と石けんカスです。これらの汚れは、蓄積してしまうと落とすのが
大変難しくなります。

特に水垢は、汚れを綺麗に落とすための水道水が原因で発生してしまうため、
通常の汚れよりも見落としがちです。

掃除のプロにこれらの汚れの除去を頼んだ場合、車用品であるコンパウンドや、
電動ドリルなどを使って落とすこともあるようです。

それでは、これらの汚れが手遅れになる前に、家庭でできる効果的な掃除方法を
それぞれ見ていきましょう。

●水垢汚れの落とし方

水垢汚れは、水道水に含まれるマグネシウムやカルシウムなどのミネラル成分が
乾燥して付着した汚れです。かなり落としにくい汚れと言えるでしょう。
成分的にはアルカリ性の汚れとなりますので、反対の性質を持つ酸性の洗剤で
落とすことができます。おすすめはクエン酸ですが、台所にあるお酢でも代用可能です
(調味料が入っていないものを使ってください)。

クエン酸水を作る場合、スプレーボトルに1カップのお湯を入れ、小さじ1程度の
クエン酸を混ぜて使います。こちらは、2週間以内に使い切るようにしてください。

なお、この時クエン酸を小さじ2使うと、お酢と同程度の酸性度になるようです。
ただし、余り濃度が濃すぎると金属を痛めてしまう可能性があるため注意しましょう。
このクエン酸水をスプレーして1時間ほど放置してください。

クエン酸が汚れに浸透する前に乾いてしまう場合は、キッチンタオルを敷き詰めて、
そこにたっぷりスプレーしましょう。この時、上にラップを敷くと乾燥防止になります。
その後、スポンジや丸めたラップなどでこすって洗い流せば、
すっきり落とすことができます。

また、洗い終わった後に忘れないでいただきたいのが、流し終えた後の水道水を
きっちりと拭きあげておくことです。これを忘れると、再び水垢が付着してしまいます。

●石けんカスの落とし方

石けんカスは、食器洗いに使った洗剤の残りに、水道水に含まれるミネラル成分が
イオン結合してしまい、金属石けんという状態になってしまったものを言います。
水垢と同じく、かなり強固にステンレスに付着してしまいます。

ただし、水垢とは逆の酸性汚れとなりますので、アルカリ性の洗剤を使って落とします。
おすすめは重曹です。粉のまま振りかけて使いましょう。
汚れを浮き上がらせる効果とともに、研磨作用も期待できます。
方法は、重曹を振りかけて軟かいスポンジで円を描くように磨き上げます。
力を入れすぎないように注意してください。

最後に、重曹の残りかすを水で流し、水滴を拭きあげて掃除は完了となります。
重曹が流れ落ちにくい場合は、クエン酸水を吹き付けて中和するようしましょう。

●その他の汚れ、指紋の落とし方

ステンレスのくすみの大きな原因は、上にあげたように水垢と石けんカスです。
ただし、それ以外にも簡単な汚れとして指紋などの手あかの付着がくすみの原因と
なっていることがあります。
この場合は、メラミンスポンジで軽くこするだけで十分落とすことができます。

●まとめ

ステンレスのくすみの主な原因は、水垢と石けんカスです。
これらを落とすには、汚れの反対の成分である酸性の洗剤と、アルカリ性の洗剤を
使って掃除するようにしましょう。なお、いずれの場合も汚れを洗い流したのちに、
最後にきちんと水をふき取ることが大事です。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です