梅雨時期のお悩み解決! 部屋干しの臭いをおさえてスッキリお洗濯

スポンサーリンク


雨が続くと困るのが洗濯物ですよね。

雨が降らなければ水不足になるということはわかってはいても、
毎日続くとやはりうんざりしてしまいます。

特に部屋で干した時のあの嫌な臭いがしてくると、せっかくき
れいに洗った洗濯物が台無しになった気分でがっかりしてしま
いますよね。

ではどうすればあの嫌な臭いをおさえることができるのか、臭
いの原因と対策をまとめてみました。

雨が続く時期の洗濯の参考になさってください。

部屋干しの臭いの原因は?

部屋干しをした時の嫌な臭いの原因は雑菌です。

主に「モラクセラ菌」という雑菌が繁殖することで悪臭を放ち
ます。

このモラクセラ菌は水分のある場所で繁殖し、洋服に残った皮
脂などを食べることによりどんどん増殖していくのです。

このモラクセラ菌をおさえるためには水分をなくすことが一番
なのですが、この水分がなくなる時間がポイントです。

モラクセラ菌を始めとした雑菌は、増殖して臭いを放つまでの
時間が平均してだいたい5時間程度だと言われています。

つまりは5時間以内に洗濯物を乾かすことができれば、あの部
屋干しの嫌な臭いもだいぶおさえられるということになります。

また最近では生乾きの臭いをおさえてくれる部屋干し用の洗剤
があったりするのでそういったものを利用したり、酸素性の漂
白剤である程度の菌を減らしておくのも効果的でしょう。

洗濯物を早く乾かすコツ

それではできるだけ早く洗濯物を乾かすにはどうすればいいの
か見ていきましょう。

・毎日こまめに洗濯する

雨が降っているとなんとなく洗濯物をためがちになってしまい
ますが、雨が続く時はむしろ毎日こまめに洗濯することをおす
すめします。

次の日に必ず晴れる、ということがわかっていれば多少ためて
もかまわないのですが、週間天気予報がずっと曇りや雨の場合
は洗濯物を次の日に回しても意味がありません。

逆に洗濯物の量が増えて乾きにくくなってしまうだけです。
雨の時期の洗濯は、毎日少量ずつを心がけましょう。

・脱水を一回ふやす

いまはたいてい全自動の洗濯機ですから、通常洗いのコースが
終わればそこで洗濯終了です。

しかし洗濯物が乾きにくい時期は、そこからさらに一回脱水を
追加してみてください。

二回脱水をすることで洗濯物の乾きがだいぶ変わってきます。

ただ洗濯物はだいぶしわしわになるので、干す時にきちんとの
ばしてから干しましょう。

また生地が弱くて二回の脱水に耐えられなさそうな服は避ける
ようにしましょう。

・間をあけて干す

洗濯物同士の間は最低でも10cm、できれば15cmはあけ
るのが理想です。

くっついているとなかなか乾かなくなってしまいます。

ただそれだけ間をあけるのが厳しい場合は、せめて長い物と短
いものを交互に干しましょう。

例えば大人用の服と子供服を交互に干したり、タオルとハンカ
チを交互に干したり、というような感じです。

同じ丈のものがずらりと並んでいると風通しが悪くなりますが、
間に短い丈のものが入っているとそれだけで風通しが良くなり
乾きも早くなります。

・除湿器と扇風機を併用する

部屋干しで除湿器や扇風機を利用したりしますよね。

でも扇風機だけだと空気が循環するだけで周りの湿度が下がら
ないので洗濯物はあまり乾きません。

また除湿器だけだと周りの湿度は下がっても空気がまったく動
かないので、こちらも乾きがおそくなります。

そこで扇風機と除湿器を併用することで、周りの湿度を下げつ
つ空気の流れも良くして洗濯物を早く乾かすことができるよう
になります。

扇風機で風を当てる場合は、洗濯物の下部分に当たるように風
向きを調節してあげると乾きが早くなります。

なぜかと言うと、水分は空気より重いため洗濯物の下の部分に
たまっていくからです。

洗濯物の下の水分を多く含んだ空気を大きく動かすことで、湿
度の低い空気と入れ替わり洗濯物を早く乾かすことにつながる
のです。

・干す場所を選ぶ

雨が降っている時は窓際が一番湿度が高くなります。

そのため窓際に干してしまうとなかなか乾かなくなってしまい
ます。

雨が降っている時は部屋の真ん中が一番湿度が低くなります。

できるなら部屋の真ん中や空気のよく通るドア付近に干しま
しょう。

干す場所がない場合は突っ張り棒などを利用して干す場所を
増やしてみましょう。

また室内干しならお風呂場に干すのもおすすめです。

お風呂場はもともと水を使う場所なので、湿気が逃げやすい
ように設計されています。

そのため洗濯物が乾きやすくなるのです。

ただ夜遅い時間にお風呂に入ったり朝にシャワーを使ったり
した場合はだいぶ浴室の湿度があがっているので洗濯物干し
には適していません。

夜にお風呂に入っても壁などの水気をきちんと落として換気
をしているような場合ならば大丈夫です。

逆に干すのに適していない場所は和室です。

ふすまや畳が水分を吸ってしまうので、カビがはえやすくな
ってしまいます。

・干し方を工夫する

外側のほうが乾きにくい素材でできていない限り、服は裏返
したほうが早く乾きます。

なぜなら洋服の縫い目のところは生地が重なっており、一番
乾きにくい場所になるからです。

またズボンや長袖は裏返した上で逆さまにして干すと早く乾
きます。

・曇りの天気を逃さない

雨が降っていなくても曇りだと外に干すことはあまりないか
もしれませんが、雨が降っていないのなら曇っていても部屋
干しよりは外に干してしまうことをおすすめします。

もし出かけなければならないのなら雨の心配があるため部屋
干しにするしかありませんが、出かけないで家にいるのなら
雨が降ってきてもすぐに洗濯物を取り込めるので大丈夫です。

一度曇りの日に外で干してみてください。
意外と乾いていることに驚くはずです。

部屋干しのあの嫌な臭いを防ぐには、とにかく早く乾かすこ
とだということがわかりました。

雨が降っているとどうしてもなかなか乾かないものですが、
干し方の工夫をすることで今までよりも時間はだいぶ短縮さ
れるはずです。

それに加え、より湿度が低く空気の入れ替えができる場所に
干すことを心がけて、5時間以内での乾燥を目指しましょう。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です