スポンサーリンク
赤ちゃんの誕生は喜ばしいことですが、
強い不安を感じてしまう人も少なくありません。
「なんだかわからないけど不安でたまらない」と、
不安が漠然としたものであればあるほど、放置するのは良くありません。
ここでは、実際に子育てに関して何に不安を感じるのか、
パパママ50名に調査した結果をご紹介します。
ランキング上位には、お金、精神的体力、肉体的体力が挙げられています。
悩んでいるのは自分ひとりではありません。
悩みや不安の解消法についてもご紹介していますので、
是非実践してみてください。
●喜びの裏で不安を感じるのは当然
>ホルモンバランスも原因のひとつ
妊娠中や出産時に何かトラブルがあったり、
誕生後の検査で何か引っかかったりしたわけでなくとも、
ママが不安を感じるのは当然です。
その理由のひとつは、ホルモンバランスの変化です。
妊娠中に多量に分泌されていたホルモンは、出産を境に劇的に減少します。
ただでさえ身体にダメージが残っているのに、
ホルモンバランスの急激な変化があるため、
心身のバランスを崩してしまうのです。
なお、約10%の女性がマタニティブルーになると言われています。
>新生児を前に自分の将来を考えてしまう
また、特に初めてのお子さんの場合は、パパもママも新米です。
抱っこするのにも不安を覚えるような新生児を前にして、
「自分はこの子を無事に育てていけるんだろうか」という
気持ちになるのは珍しいことではありません。
この気持ちは、新生児期を過ぎ、赤ちゃんの成長を確かに感じられる
ようになってきたころに、少しずつ収まっていきます。
ただし、この時期から「自分が守らないと」という気持ちが切れて
産後うつに陥ってしまうこともあるので、不安感が収まらない場合は
子供の定期検診を利用して、保健師さんに相談しても良いでしょう。
●パパ・ママの出産前のお悩みランキング
出産にあたって、パパ・ママは何に悩んでいるのでしょうか。
育児情報サイトkosodate LIFE(子育てライフ)において、
パパ・ママ50名に聞き取ったアンケート結果が紹介されていましたので
ランキング形式でご紹介します(複数回答有)。
1位:将来のお金が不安…35票
>子供が頻繁に熱を出すと聞くので収入が不安。
>教育費や習い事で想像以上にお金がかかりそう。
2位:自分の精神的体力(イライラや孤独感)…28票
3位:自分の身体的体力(不眠や慢性的疲れ)…22票
>ワンオペなので、子供に泣かれると参ってしまう。
>ひとりの時間が取れなくてつらい。
4位:子育て方針…19票
>私は学歴重要じゃない派、夫家族は真逆。
5位:仕事との両立…16票
>子育ても仕事も中途半端になりそう。
6位:子供の成長(病気や発達障害)…14票
>グレーゾーンという言葉も聞くし、少しでも発達に遅れがみられると不安。
>インターネットで様々な情報が入るので、他の子と比較してしまいそう。
●子育ての不安はどう解消する?
>自分の時間を確保する
自分の体調が万全でないと、ついつい思考がネガティブなものになってしまいます。
寝不足が続いていたり、自分の時間が全く取れない場合は、
週に1度、2時間で良いので赤ちゃんと離れる時間を取りましょう。
パパが第一、それが無理であれば実両親・義両親がおすすめですが、
支援センターやベビーシッターを使うのも良いでしょう。
しっかり身体を休ませると、気持ちも落ち着いてきます。
>自分の気持ちを話す場を作る
自分一人で悩みを抱えていると、不安な気持ちがどんどん大きくなってしまいます。
パパがママの不安をしっかり受け止めてくれれば問題ありませんが、
そうでない場合は、外部の支援センターや保健師さんに相談しましょう。
子供発達について不安に思うこと、自分の今の状態、お金に関する不安など、
話すことは何でも構いません。
口に出すことで、気持ちが軽くなるはずです。
●まとめ
出産は喜ばしいことですが、子育てについて不安に思うのは当然のことです。
不安に押しつぶされそうになったら、一人で抱え込まずに
パパや両親、子育て支援センター、保健師さんなどを頼りましょう。
スポンサーリンク
コメントを残す