子育て疲れが取れない原因は何?コリをほぐして強い体と心になろう!」

スポンサーリンク


子育て中のままで、いつでも元気いっぱいという方は少数派です。
何となく疲れが取れない、常にだるいという方は、
まずは睡眠不足や、身体のコリ、ホルモンバランスの乱れを改善してみましょう。
精神的な疲れは、肉体的な疲れと無関係ではありません。
イライラしにくい自分を作るためにも、自分の身体を整えるのは大事です。

●1000人のママの6割以上が子育ては精神的な疲れと回答

医療・福祉・保育業界における採用/就職活動を行う
株式会社carrierSeedが行ったアンケート調査によると、
約1000人のママのうち、子育て疲れの原因は主に精神面と回答した人の
割合が6割を超えたという結果が出ています。
寄せられたコメントをいくつかご紹介します。

「イヤイヤ期の子供の対応で精神力を試される」
「育児に非協力的な旦那がストレス」
「仕事と育児の両立が無理」

確かに、これらは体力というより精神的に疲れる内容だと言えるでしょう。
しかも、1回休めばよくなるわけではなく、ほぼ毎日続くわけですから、
疲れが取れないのも当然と言えそうです…。

ただし、精神的な疲れは肉体的な疲れと無関係ではありません。
肉体をしっかり休めることで、精神的にも安定しますので、
心当たりがある人は、一度しっかりと自分の身体をいたわるようにしましょう。

●コロナ禍で育児疲れが加速中

さらに、2020年からはコロナという感染症が世の中を騒がせています。
まだまだ収束の機会は見えず、共存の道もまだまだ模索中といったところです。
そんな中、特定非営利活動法人「全国認定こども園協会」が
「新型コロナウイルスに係る就学前の子育て家庭への緊急アンケート調査」
で調べたところによると、緊急事態宣言下において、保護者の半数以上が
普段の家庭生活よりも「イライラして怒りっぽくなった」
「子供を叱ることが増えた」という回答を寄せています。
家事に仕事に育児に頑張ってきたママたちが、
外に出られない子供の対応がプラスされて、疲労困憊している様子がうかがえます。

●なぜ子育ては疲れが取れないの?

それにしても、子育ては普通の疲れよりも
なぜ改善されにくいのでしょうか。
考えられる原因をいくつかご紹介します。

>慢性的な睡眠不足に陥っているため

特に、産まれたばかりの赤ちゃんは昼夜の区別がつきません。
お腹がすいた・おむつが濡れて気持ち悪いなどの欲求を、
時間の区別なく泣き声として知らせてきます。
ママは赤ちゃんの泣き声に敏感に反応するように身体が変化しているため、
いくら疲れていても、パパが起きるよりも早く目が覚めてしまいます。

そのため、ママはパパよりも睡眠不足に陥りやすいのです。
なお、赤ちゃんの睡眠リズムが整うのは3~6か月とされていますが、
6か月ごろになると夜泣きや黄昏泣きが始まる赤ちゃんもいるため、
結局まとまった睡眠をとれないという人も出てきます。
睡眠不足は身体の免疫力を下げ、脳の働きを遅くします。
このため、身体も心も疲れが取れないという状態に陥りやすいのです。

>ホルモンバランスの乱れのため

産後は大きくホルモンバランスが崩れています。
それでも、赤ちゃんのお世話は待ったなしです。
この時期に頑張りすぎると、後々まで身体の不調が続くことに
なりやすいので注意してください。

規則正しい生理が来るようになるまで、
身体は正常な状態に戻っていないと考えておくと良いでしょう。
これは個人差が大きく、人によっては1年以上かかります。
くれぐれも他人と自分を比較しないようにしましょう。

>身体のバランスが乱れたため

育児中は、普段しない体勢で赤ちゃんを抱っこするため、筋肉を酷使します。
また、普段一人で出かける時よりも荷物が多くなりますので、
首や肩、腰などに慢性的なコリが発生してしまいます。
このコリは、血流を阻害し、むくみや冷え、頭痛などを引き起こして、
疲れが取れない状態を作り出すのです。

●まとめ

子育て中のママの疲れが取れない原因についてまとめました。
精神的な疲れがメインと答えるママも多いのですが、
身体の状態も精神面に大きな影響を及ぼしますので、
イヤイヤ期や反抗期で毎日イライラしているという方は、
まずは自分の身体をいたわる時間を作るようにしましょう。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です