水回りの掃除が苦手な方へ!こまめな掃除で未来の自分に楽をさせよう!

スポンサーリンク


「水回りの掃除が苦手!」という方はいらっしゃいませんか?
ちなみに、私はそのひとりです。
大掃除して綺麗になった後は「これからはこまめにやるぞ」と決意するのですが、
どうしてもぬめりや黒カビを発生させてしまいます。

水回りは湿気が多く、細菌にとって餌になるものもあるので、
他の場所より汚れやすいのです。
今回は、汚れが蓄積しやすい水回りのうち、キッチン、トイレ、浴室、洗面台について
掃除が苦手な方でもできる、なるべく簡単なお手入れ方法をご紹介します。
未来の自分のためになりますよ。

●キッチン

毎日使うキッチンは、水垢に加えて油汚れや食べ物の残りカスが付着しやすい場所です。
頑固な水垢や石けんカスに変化してしまう前に、こまめな掃除を頑張りましょう。

>>掃除道具

用意するのは以下の道具です。

・食器用洗剤
・スポンジ
・キッチンハイター
・乾いた布
・キッチンペーパー
・油汚れが酷ければ100円ショップの「セスキ炭酸お掃除シート」

>>掃除手順

①キッチンペーパーを水でぬらしてコンロのトッププレートを拭く
(この時油汚れが酷ければ「セスキ炭酸お掃除シート」を使う)
②スポンジに食器用洗剤を吹きつけて、シンク全体を泡立てる
③洗剤をすべて水で洗い流す
④排水口にキャップ1杯のキッチンハイターをかける
⑤蛇口まわりとシンク全体を、乾いた布で拭きとる

●トイレ

トイレ汚れの大部分は、尿はねです。
小さなお子さんがいらっしゃる家庭や、立って用を足される方がいる場合は、
便座の裏のほかに壁や床にも尿が飛び散っているため、気を付けて掃除しましょう。

>>掃除道具

用意するのは以下のいずれかの道具です。
お好みに合わせて選んでください。

・かけて流すだけのトイレ用洗剤(ドメスト)及びトイレシート(トイレクイックル)
または
・使い捨てのトイレブラシ(スクラビングバブル流せるトイレブラシ)

>>掃除手順

①便器の中にこすり洗い不要の洗剤をかける
②便座や床をトイレシートで拭く
または
①流せるトイレブラシを半分に切り、半分を使って便器の中をこする
②もう半分で便座や床を拭く

●浴室

お風呂掃除は『最後に入る人が担当』などと決めておくと良いでしょう。
1~2カ月に一回、銀イオンの防カビ燻煙剤を使うと、さらに掃除が楽になります。

>>掃除道具

・水切りワイパー
・スポンジ
・お風呂の洗浄剤

>>掃除手順

①お風呂の洗浄剤を浴槽と床に吹きつける
②スポンジで洗う(特に浴槽の水が溜まっていた部分)
③すべて水で洗い流す
④水切りワイパーを使って床と壁の水滴を落とす
⑤換気扇をつけて浴室内を乾燥する

●洗面台

洗面台の汚れは、水垢や歯みがき汚れ、そして髪の毛です。
他の水回りよりも頻度は低めで構いませんが、排水溝周りだけは気を付けてください。
髪の毛が絡まったネバネバした排水溝は、絶対に触りたくないですからね。

排水溝の汚れがひどくなった場合や、パイプからいやな臭い上がってくる場合は、
パイプユニッシュなどの塩素系漂白剤を使いましょう。
ただし、クエン酸と混ざらないように、使用時には十分注意してください。

>>掃除道具

・クエン酸スプレー(水100mLにクエン酸小さじ1)
・スポンジ
・乾いた布

>>掃除手順

①排水溝のゴミを取り除く
②クエン酸スプレーを全体に吹きつける(水垢落としに効果があります。
ただし、クエン酸の効果は強くないので、なるべくこまめに行うのがおすすめです)
③スポンジを使って全体を洗う
④すべて水で洗い流す
⑤蛇口まわりとシンク全体を、乾いた布で拭きとる

●まとめ

水回りの掃除についてまとめてみました。
大部分の水回りは、スポンジでこすって水で汚れを洗い流し、
最後に水分をふき取るだけで、随分ときれいになります。
未来の自分のために、負担のない頻度で無理せず掃除するように心がけましょう。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です