家事を効率化するための間取りは?家事動線を考えた使いやすい家にしよう

スポンサーリンク


家事を効率化する方法はいくつかあります。
乾燥機付きの洗濯機や自動掃除機を購入する、
アイロンがけなどの余計な家事を減らす、
家事を見える化することで、家族に手伝ってもらいやすい形を作る、などです。

これらはすべて、家事を効率化するのに有効ですが、
これ以外にも「家事動線を整える」ことも効率化には欠かせません。

家事動線とは、家事をするときの移動経路です。
間取りから考える場合、料理の効率化のためには、周遊できるタイプの
アイランドキッチンがおすすめです。

また、洗濯に関しては、洗濯機のそばにサンルームや収納スペースを設置する
形が良いでしょう。玄関のそばにパントリーを設けるのもおすすめです。
ただし、間取りの変更が難しい場合は、調味料の置き場所を変えたり、
洗濯物の干す場所や収納スペースを洗濯機のそばに変更するだけでも、
家事を効率化できます。事前に動きをシミュレーションして物を配置しましょう。

●料理の家事動線

>新築で間取りを考えるなら

効率化のみで考えるなら、対面型のカウンターキッチンのなかでも、
アイランドキッチンがおすすめです。料理、配膳、片付けの動線が
妨げられないため、作業がスムーズに進みます。ただし、アイランドキッチンは
他のキッチンよりもスペースを取りますし、すべてが周りから見えてしまうため、
収納スペースの確保に気を付ける必要があります。

完全なアイランドキッチンでなくとも、リビングからキッチンを回遊できる
間取りにしておくだけでも良いでしょう。さらには、浴室・洗面台などと
つながっていると、より使いやすいものになります。

また、キッチンの設計で気を付けたいのが、コンセントの数・配置です。
事前にどんな家電を使うのかを考えておきましょう。

>現在の動線を見直すなら

冷蔵庫から食材を取り出して、調理器具を使って料理し、調味料で
味を調えてお皿に盛って出す、これらの一連の動きを考えてみましょう。
調味料を取るためにわざわざコンロから離れていませんか?
また、お皿を出すスペースがなくて、フライパンを持って
右往左往することはありませんか?

よく使う調味料はコンロのそばに置きましょう。
また、初めから皿を食卓に出しておいて、盛り付けは別の人に
任せてしまうのも手です。

●洗濯の家事動線

洗濯の流れは、洗濯ものを洗濯機に放り込むから始まります。
その後は、洗う→取り出す→干す→取り込む・畳む→収納する、という流れです。

>新築で間取りを考えるなら

洗って干すという流れを効率化するのがポイントです。
できるだけ洗濯機の近くに干す場所を作りましょう。
雨天でも気にせず干すことのできるサンルームの設置がおすすめです。

2階にバルコニーがある場合は、浴室や洗面台を洗濯機と共に
2階に設置してしまうのも手です。また、干したものをすぐにしまえるよう、
洗面室に収納スペースを設置すると良いでしょう。
ただし、洗面室は換気が悪いので、すべての衣類を収納するのには適していません。

>現在の動線を見直すなら

室内干し用のワイヤーや昇降機を洗濯機の近くに取り付けることができると、
格段に洗濯が楽になります。
どうしても干す場所を変更できない場合は、収納スペースを干す場所の近くに置くか、
新築時と同様に、洗濯かごを戻す場所の近くに収納スペースを作りましょう。

●収納場所の家事動線(新築時のみ)

米や缶詰など、重い荷物のことを考えると、玄関の近くにパントリーやキッチンを
設置するのがおすすめです。ゴミ出しも楽になります。
この時、パントリーはキッチンとつながるウォークスルータイプにしておくと、
料理の際にも家事が効率化できます。

●まとめ

家事の効率におすすめな間取りについて考察しました。
昔の家は、ひとつひとつの部屋が独立しているのが一般的でしたが、
今はバリアフリー化が進み、水回りが一続きになっている形をよく見ます。
間取りから考える場合は、自分たちの生活リズムに合わせることが大事です。
家族の動きをシミュレーションして、使いやすい形を具体化していきましょう。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です